社会「日本の領土と周りの国々」
小学校5年生 授業「社会」 採用1年目(2019.4~2020.3)
社会の板書データをほとんど撮ることが出来ていないので、2学期はしっかり残していこうと思います(>_<)
日本の領土についての学習ですね。領土問題を取り扱う時間だったので、研究授業の時よりも緊張したことを覚えています。子どもは、純粋に思ったことを発言してくれるので、それが逆に怖い時もありますよね(^_^;

余談ですが、この授業中に子どもから「戦争をして領土を取り返せばいいじゃん!」という発言が出てきました(^◇^;)
その時の様子を細やかに描写するだけの文章力が、わたしにはまだないので詳細は割愛させていただきますが、わたしは一貫して「戦争は絶対にダメ。(わたしも戦争を知らない世代)」ということを伝えました。
他にも色々と子どもと話をしたのですが、子どもが本気で「なんで?」と疑問をもった時には、年齢に関係なく(わたしがまだ26歳というのもあるかもしれませんが…)対話をすることができると感じました。
子どもの本気の「なんで?」を意図的に生み出すことができる人が、本当に実力のある教員なのかもしれないと、この記事を書きながら思いました。
それでは失礼します。最後まで読んでくださりありがとうございました(*^O^*)