2020/03/31 5年生国語【想像力のスイッチを入れよう】 小学校5年生 授業「国語」 採用1年目(2019.4~2020.3) 自分の考えをまとめることを単元のゴールに設定しました。 【1時間目】学習計画 【2時間目】文章の構成 【3時間目】筆者の考えを読み取る 【4時間目】事例と筆者の考えを整理 【5時間目】自分の考え 【6時間目】考えを伝え合う ↓【インスタグラム】↓ View this post on Instagram #5年生 #国語 「想像力のスイッチを入れよう」 2019年度1月 令和元年度1月 5年生最後の説明文の授業を行いました。 「想像力のスイッチを入れよう」。これは、教材のタイトルですが、今の時代生きる私たちに欠かせない言葉のようにも感じました。 「筆者はどうして〝想像力のスイッチ〟という言葉を選んだんだろうね」と問うた際に、普段は自分の意見を文章にするのが苦手な子が、『想像力はみんなが持っていて、それを使うか使わないかの差だからじゃない?』と発表してくれました。 この意見に学級のみんなが「お〜😲」となり、意見を言った子はノートいっぱいに文章を書いてくれました。 嬉しかった(^^) #教員 #小学校 #授業 #授業研究 #一人研究授業 #授業づくり #教材づくり #板書 #初任者 #日々の積み上げ #小学校の先生と繋がりたい #教育 #日々の積み重ね #想像力のスイッチを入れよう #想像力 #スイッチ #説明文 #読み取り A post shared by @ pizaratiza on Jan 28, 2020 at 5:38am PST 国語 小5 授業 facebook Tweet hatebu Share Read Later RELATED 算数「合同な図形」①(“導入”~“合同な図形の描き方”まで)... 小学校5年生 国語「漢字の成り立ち」... 小学校5年生 国語「見立てる」(説明文)... 小学校5年生 5年生国語【カンジー博士の暗号解読】... 小学校5年生