2020/03/31 5年生国語【日常を十七音で】 小学校5年生 授業「国語」 採用1年目(2019.4~2020.3) 俳句の授業でした。 自分自身の俳句のレベルを上げたいですね(^_^; 【1時間目】導入 【2時間目】 【ふりかえり】〇…良い,△…改善 △句会を開きたかったです。 ⇒作ることをがんばってもらったのですが、出来上がった俳句をみんなで味わう時間を十分に取ることができなかったです。時間を生み出せるようになりたいです(^^) ↓【インスタグラム】↓ View this post on Instagram 2019年度9月 令和元年度9月 #5年生 国語 「日常を十七音で」 俳句の授業です。 子どもの頃、俳句とか標語とか苦手でした😅 むしろ嫌い(笑) そんな自分を棚上げしながら、子ども達には良い作品を求めました(^^;; とりあえず、材料を集めるために夏休みの出来事を「視覚・聴覚・触覚・味覚」で振り返ってもらったりしました。 夏休みに私は天橋立に行ったので、そのことを例示したものの効果薄…笑 難しいです。 俳句の指導などは、やはりベテランの方や国語が専門の方や俳句の専門に教わりたいですね😊 余談ですが、私の専門は体育です☺️ 大学4回生までは、高等学校の保健体育教員志望でした。 #小学校の先生 #小学校 #授業 #授業研究 #研究授業 #一人研究授業 #授業づくり #教材づくり #板書 #初任者 #国語 #俳句 #俳句好きな人と繋がりたい #俳句指導 #天橋立 #天橋立ビューランド #専門家 #俳人 A post shared by @ pizaratiza on Nov 12, 2019 at 3:03am PST 国語 小5 授業 facebook Tweet hatebu Share Read Later RELATED 5年生国語【天気を予想する】... 小学校5年生 算数「体積」② 小学校5年生 5年生算数“面積” 小学校5年生 5年生算数【見積もりを使って】... 小学校5年生