国語「漢字の成り立ち」
小学校5年生 授業「国語」 採用1年目(2019.4~2020.3)
わたしは正直、漢字の学習が大の苦手でした(>_<)
子どもの頃は、テストの点が悪くて昼休みに居残り学習をするように担任の先生に言われたことを覚えています。
現在、担任している子ども達も漢字には苦手意識を持っている子が多いです。どのような授業が、子どもの漢字学習に効果的なのでしょうね…
難しい(>_<)

パワーポイントで漢字の成り立ちクイズをいくつか行いました。
その時は子ども達もニコニコしていましたが、
黒板への書き込みとノートへの書き込みが始まると子ども達は、
「(´д`)」←こんな顔になっていました(^_^;
「こんなやり方があるよ~」「これ、子ども好きだよ~」というのがあれば教えてください😄